1
◆ 早朝礼拝 午前 7:00~7:40
説教 小坂嘉嗣師 ◆ 主日礼拝 午前10:30~11:45 説教 表面的なクリスチャン 使徒8:9~24 小坂嘉嗣師 ◆ 夕 拝 午後7:00~7:40 説教 小坂嘉嗣師 ・ 教会の集まりは、いつでもオープンです。どなたでも参加することができます。 また信仰を強制することは一切ありません。どなたでもお気軽に安心してお出かけ ください。 ・ 当教会は、近隣のミッションスクール(聖望学園、明治学院)の生徒さんが授業の一環 でしばしば出席されています。 ・ 一週間を真の神を礼拝してはじめることは大きな祝福です。ストレスや問題、悩みの多 い日常にあって、心の安息と生きる力が与えられます。 ・ 朝の主日礼拝では、子どものためのプログラムもあります。 お子さま連れの方も安心してお出かけください。 ・ 礼拝の中で席上の献金のときがありますが、自由献金です。 スルーされても構いません。 ・ 賛美歌、聖書は教会に備え付けのものがあります。 ・ 教会の裏に十分な広さの駐車場があります。 ・ 朝の主日礼拝では教会車による送迎があります。(武蔵藤沢駅 午前10:00、 入曽駅東口 午前10:15、その他必要に応じて) 詳しくは 教会までお尋ねください。℡ 04(2956)5973 ■
[PR]
▲
by sayama_church
| 2015-10-31 13:26
| 礼拝のご案内
|
Comments(0)
私は、最近イエスを主と告白することについて考えさせられています。人は、究極的には己を主として、自分の心、思い、欲に仕えようとします。しかし、聖書は、繰り返しイエスを主とするように招いています。 例えば、イエスが弟子たちを召されたときの言葉は何でしょう。「わたしについて来なさい。」(マタイ4:19)です。それに対して「彼らはすぐに網を捨てて従った。」(同4:20)とあります。イエスを主とするとは、「イエスについていく」「イエスに従う」ことです。イエスは「わたしに従う者は、決してやみの中を歩むことがなく、いのちの光を持つのです。」(ヨハネ8:12)と約束されました。 もう少し説明を加えるならば、イエスを主とするとは、イエスを信頼すること、イエスを愛すること、それ故にイエスに自分を委ね、捧げること、こうした意味合いが含まれての従うことです。説教者がしばしば使う「明け渡す」とは、そう意味です。聖霊に満たされた人とは、イエスを主としている人です。 キスト者は、聖霊によって「イエスは主です。」(Ⅰコリント12:3)と告白する者ですが、その告白の実質を生きる人は必ずしも多くはありません。イエスを心に迎えてもイエスを主としないからです。イエスを主としなければ、自分の欲、肉に仕えることになります。肉からは良きものは生まれません。(ガラテヤ5:19-21) 願わくは、私たちキリスト者が、イエスを真の意味で主と崇めることができますように。 ■
[PR]
▲
by sayama_church
| 2015-10-25 21:02
| 牧師の窓
|
Comments(0)
◆ 早朝礼拝 午前 7:00~7:40
説教 小坂嘉嗣師 ◆ 主日礼拝 午前10:30~11:45 説教 目指すは、良い実 マタイ7:13~21 小坂由紀子師 ◆ ジョイジョイ・キッズクラブ 午後1:30~3:00 教会の畑でとれたサツマイモで、スイートポテトを作ります!!! 子どもと保護者の楽しい集いです。 参加費 100円(子どものみ) ◆ 夕 拝 午後7:00~7:40 説教 小坂嘉嗣師 ・ 教会の集まりは、いつでもオープンです。どなたでも参加することができます。 また信仰を強制することは一切ありません。どなたでもお気軽に安心してお出かけ ください。 ・ 当教会は、近隣のミッションスクール(聖望学園、明治学院)の生徒さんが授業の一環 でしばしば出席されています。 ・ 一週間を真の神を礼拝してはじめることは大きな祝福です。ストレスや問題、悩みの多 い日常にあって、心の安息と生きる力が与えられます。 ・ 朝の主日礼拝では、子どものためのプログラムもあります。 お子さま連れの方も安心してお出かけください。 ・ 礼拝の中で席上の献金のときがありますが、自由献金です。 スルーされても構いません。 ・ 賛美歌、聖書は教会に備え付けのものがあります。 ・ 教会の裏に十分な広さの駐車場があります。 ・ 朝の主日礼拝では教会車による送迎があります。(武蔵藤沢駅 午前10:00、 入曽駅東口 午前10:15、その他必要に応じて) 詳しくは 教会までお尋ねください。℡ 04(2956)5973 ■
[PR]
▲
by sayama_church
| 2015-10-23 16:29
| 礼拝のご案内
|
Comments(0)
聖書には、「愛」と言う言葉がたくさん出てきます。特に使徒ヨハネの文書に多く見られます。私見ですが、日本語の「愛」の意味に深みを与えた聖書の影響は大です。 先日の聖化大会で講師のジョン・オズワルト博士は、愛を「どのような犠牲を払おうともだれかのために最善を選ぶ意志」と定義されました。なるほどと思いました。 私は幼い頃、愛知県に住んでいました。父が片田舎で開拓伝道をしていたのです。年に一度、東京でカンファレンスがあり、私は父に連れられて電車の旅をしました。そんな時、父はよくアイスクリームやお菓子を買ってくれるのです。けれども父が口にしたことは一度も見たことがありませんでした。それで私はずっと大人は甘いものを食べないのだと思っていました。間違いに気が付いたのは、ある程度大きくなってからです。自分は倹約して、子どもには楽しい旅になるようにとの心遣いだったのです。 聖書が啓示する真の神は、父が私に示してくれた愛の比ではありません。はるかに大きなものです。御子イエス・キリストを私たちの罪の贖いのために与えて下さったのです。世には、父や母の愛を知らない人、だれかに愛される経験が無い人もいます。けれども、例えそうであったとしても聖書の神が、私たちを愛しておられることを知って下さい。 「神はそのひとり子を世に遣わし、その方によって私たちに、いのちを得させてくださいました。ここに、神の愛が私たちに示されたのです。」Ⅰヨハネ4:9 ■
[PR]
▲
by sayama_church
| 2015-10-18 20:08
| 牧師の窓
|
Comments(0)
◆ 早朝礼拝 午前 7:00~7:40
説教 小坂嘉嗣師 ◆ ウエルカム礼拝 午前10:30~11:45 説教 理想の父 ルカ15:11~32 小坂嘉嗣師 ◆ 夕 拝 午後7:00~7:40 説教 小坂嘉嗣師 ・ 教会の集まりは、いつでもオープンです。どなたでも参加することができます。 また信仰を強制することは一切ありません。どなたでもお気軽に安心してお出かけ ください。 ・ 当教会は、近隣のミッションスクール(聖望学園、明治学院)の生徒さんが授業の一環 でしばしば出席されています。 ・ 一週間を真の神を礼拝してはじめることは大きな祝福です。ストレスや問題、悩みの多 い日常にあって、心の安息と生きる力が与えられます。 ・ 朝の主日礼拝では、子どものためのプログラムもあります。 お子さま連れの方も安心してお出かけください。 ・ 礼拝の中で席上の献金のときがありますが、自由献金です。 スルーされても構いません。 ・ 賛美歌、聖書は教会に備え付けのものがあります。 ・ 教会の裏に十分な広さの駐車場があります。 ・ 朝の主日礼拝では教会車による送迎があります。(武蔵藤沢駅 午前10:00、 入曽駅東口 午前10:15、その他必要に応じて) 詳しくは 教会までお尋ねください。℡ 04(2956)5973 ■
[PR]
▲
by sayama_church
| 2015-10-16 22:04
| 礼拝のご案内
|
Comments(0)
先週、私は宣教師、牧師、伝道者のためのセミナーに参加しました。リゾートホテルを会場にして2泊3日、一流の講師による大変内容の濃い学びであったにもかかわらず、参加費は7千円。費用の大半を韓国の「パウロ宣教会」が負担して下さいました。 パウロ宣教会は、韓国の全州にあるアンテオケ教会の牧師であった李東輝師によって主イエス様の「それゆえ、あなたがたは行って、あらゆる国の人々を弟子としなさい。・・・」(マタイ28:19)の大宣教命令を実践するために創設された団体です。中心のアンテオケ教会は、会堂や備品にはなるだけお金を掛けずに質素にして、教会会計の多くを世界宣教に捧げました。その結果、2012年2月の統計では88か国に375名の宣教師を派遣し、日本でも、現在24名の宣教師が働いています。 ところで、主イエスはこのように言われました。「受けるよりも与えるほうが幸いである。」(使徒20:35) 劇場やホールのような近代的な大きなりっぱな会堂が至る所にある韓国にあって、昔ながらの会堂を建て替えもせず、教会の献金のほとんどを世界宣教のために捧げたアンテオケ教会の姿勢には頭が下がります。 狭山キリスト教会も、豊かに与える教会、宣教のために捧げる教会、宣教師、伝道者、牧師を生み出し、派遣し、支える教会、日本宣教、世界宣教の拠点となる教会になれたらどんなにすばらしいことでしょう。そのような願いと祈りを強くもって帰ってきました。 ■
[PR]
▲
by sayama_church
| 2015-10-13 20:41
| 牧師の窓
|
Comments(0)
◆ 早朝礼拝 午前 7:00~7:40
説教 小坂嘉嗣師 ◆ 主日礼拝 午前10:30~11:45 説教 隣り人への愛 ルカ10:25~37 小坂由紀子師 ◆ 夕 拝 午後7:00~7:40 説教 小坂嘉嗣師 ・ 教会の集まりは、いつでもオープンです。どなたでも参加することができます。 また信仰を強制することは一切ありません。どなたでもお気軽に安心してお出かけ ください。 ・ 当教会は、近隣のミッションスクール(聖望学園、明治学院)の生徒さんが授業の一環 でしばしば出席されています。 ・ 一週間を真の神を礼拝してはじめることは大きな祝福です。ストレスや問題、悩みの多 い日常にあって、心の安息と生きる力が与えられます。 ・ 朝の主日礼拝では、子どものためのプログラムもあります。 お子さま連れの方も安心してお出かけください。 ・ 礼拝の中で席上の献金のときがありますが、自由献金です。 スルーされても構いません。 ・ 賛美歌、聖書は教会に備え付けのものがあります。 ・ 教会の裏に十分な広さの駐車場があります。 ・ 朝の主日礼拝では教会車による送迎があります。(武蔵藤沢駅 午前10:00、 入曽駅東口 午前10:15、その他必要に応じて) 詳しくは 教会までお尋ねください。℡ 04(2956)5973 ■
[PR]
▲
by sayama_church
| 2015-10-10 15:00
| 礼拝のご案内
|
Comments(0)
牧師として色々な方に信仰のお勧めをいたします。でも、なかなかうまく伝わらないことが多いです。つい先日こんな文章に出会いました。どなたかの参考になればと思い、転載いたします。 「信仰は、しがみつくことではなく、明け渡すことです」どこかに、次のような物語があったと思います。寂しい道で、一人の旅人を強盗たちがおそい、旅人の持ち物すべてを奪いました。それから強盗たちは、旅人を森の奥に連れて行き、森の暗闇の中で大木の枝にロープを結び、ロープの端をつかまえるように、旅人に命じました。そして、旅人を暗闇の中に揺り動かしながら、「お前は、断崖絶壁の縁の上に、ぶらさがっているんだ。おまえが手を離せば、それで最後だ」と言って、旅人を木の下に置きざりにしたのです。旅人は恐ろしい死の恐怖にふるえながら、揺れるロープの端をしっかりと握っていましたが、旅人の力は少しずつ衰え、一瞬、一瞬死の時は確実となりました。ついに旅人は、もうロープを握っていることができなくなり、固く縮まった指は、けいれんを起こしてついに落ちたのです。ところが、崖下に落ちたのでなく、15センチ下の足もとの固い地面の上だったのです。強盗たちが崖の縁の上だといったのは、逃亡の時間を稼ぐための策略だったのです。しがみつくことによっては、誰も自分の無力さから救われません。神の堅固な約束によって与えられている安全と平和からあなたを遠ざけることが悪魔の策略です。そしてあなたは、いつも恐れと疑惑の絶壁の上を揺れ動いています。手離すのです。敗北にではなく、神の腕の堅固な岩の上にあなたを明け渡すことが、神の計画です。自分の本当の無力さと、衰えている力を認めて手離しなさい。そうすれば神の上に落ちるのです。あなたの疑惑は去り、喜ばしい確信がやってきます。それは、あなたがしがみつくことによってではなく、「彼はおのれの民をそのもろもろの罪から救う者となるからである」といわれる主からくるのです。(カウマン夫人著「荒野の泉Ⅱ」) しがみつくのではなく、主に身をゆだねてみませんか。 「私たちの信仰を増してください。」ルカ17:5 ■
[PR]
▲
by sayama_church
| 2015-10-04 14:12
| 牧師の窓
|
Comments(0)
◆ 早朝礼拝 午前 7:00~7:40
説教 小坂嘉嗣師 ◆ 主日礼拝 午前10:30~11:45 説 教 試練から祝福が生まれる 使徒8:1~8 小坂嘉嗣師 ◆ 聖別会 午後3:00~4:30 説 教 恵みとまことに満ちた神 ヨハネ1:14~18 西調布キリスト教会 新澤幸子師 ◆ 夕 拝 午後7:00~7:40 説 教 小坂嘉嗣師 ・ 教会の集まりは、いつでもオープンです。どなたでも参加することができます。 また信仰を強制することは一切ありません。どなたでもお気軽に安心してお出かけ ください。 ・ 当教会は、近隣のミッションスクール(聖望学園、明治学院)の生徒さんが授業の一環 でしばしば出席されています。 ・ 一週間を真の神を礼拝してはじめることは大きな祝福です。ストレスや問題、悩みの多 い日常にあって、心の安息と生きる力が与えられます。 ・ 朝の主日礼拝では、子どものためのプログラムもあります。 お子さま連れの方も安心してお出かけください。 ・ 礼拝の中で席上の献金のときがありますが、自由献金です。 スルーされても構いません。 ・ 賛美歌、聖書は教会に備え付けのものがあります。 ・ 教会の裏に十分な広さの駐車場があります。 ・ 朝の主日礼拝では教会車による送迎があります。(武蔵藤沢駅 午前10:00、 入曽駅東口 午前10:15、その他必要に応じて) 詳しくは 教会までお尋ねください。℡ 04(2956)5973 ■
[PR]
▲
by sayama_church
| 2015-10-03 11:44
| 礼拝のご案内
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
メモ帳
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||